省電力を目的として MCUをスリープ/ウエイクアップ機能を使用します。
◀ この記事の前に: 複数のMCUをつなぐ
▶ この記事の次に:
一時的リンク保存
- 背景知識がなくても
- STM32CubeIDEでprintf【SWO編】 ゆっきぶろぐ SWOを使ってprintfする方法をわかりやすく解説
- HC-SR04 datasheet
- 超音波センサHC-SR04の使い方 Toshihiko Arai
- 超音波距離センサーモジュール「HC-SR04」の回路不具合の修正
- ESP32-WROOM-32
- ESP-WROOM-32に関するTIPS
- ESP32をFT232HでJTAGデバッグする時にハマったこと Qiita @bishi(Toshiya Ishibashi)
- 回路設計の最後、ESP32周りの回路 – はしもとの自作マウス研修 Part18
- ESP32 を AE-FT2232 でつないで OpenOCD+GDBでデバッグ Qiita @rukihena(石原 和典)
- ESP32シリーズまとめ
- ESP-WROOM-32に関するTIPS スイッチサイエンス
- ESP32 データシートを独自和訳してみた mgo-tec電子工作ブログ
- 理想ダイオード MAX40200ANS+T / / Datasheet
- PCB設計における半田ブリッジジャンパーのベストプラクティス
- ジャーゴンの悪影響を防ぐ4つのステップ
- 電源スイッチ / XC8102AA01NR-G / Datasheet
- 三端子レギュレータ AP7361-33E-13 / MOUSER / datasheet
- ESP32 DACのテスト
- ESP32[8] フラッシュメモリのへ書き込み
- 「場合」と「とき」を使い分けよう!
- ESP32マルチ書き込みボード
- ESP32のADCについて
- 周辺回路で用途が変わる555タイマIC / 価格表 /
- LMC555 / datasheet
- LM386G使用モノラルパワーアンプキット / 秋月電子通商
- タッチセンサ用2Pソケット / 図面 / 秋月電子通商 /
- OLED用コネクタ 2212S-XXG-36 / 図面 / 秋月電子通商
- OLED / QT095B / datasheet
- リセットSW / MOUSER /
- 汎用(555近隣)ダイオード / 1SS387 / Digikey /
- FT232R / Datasheet / 秋月電子通商 / 同・取説 /
- Qumcum R321J Main Board Product Manual
- VSCodeとPlatformIOを用いた組み込み開発
- 一般用語の統一例
- Eシリーズ / KOA
- TPS61099YFFR / MOUSER /
- ショットキーバリアダイオード / RSX501LAM20TR / MOUSER / Digikey / datasheet / ROHM /
- パッケージ SOT-323F / 東芝
MOSFET SSM3J132TU,LF / 東芝 / MOUSER / - SWD用コネクタ / FTSH-105-01-L-D / Samtec Inc. / datasheet / degikey
- プッシュスイッチ / EVQ-P7J01P / Panasonic Electronic Components / datasheet / degikey
- チェック端子(黒) TEST-1(BK) / 秋月電子 / datasheet
- 1.27mmピッチジャンパーピン (黒) / 秋月電子 / datasheet
- 組み込みシステムとは わかりやすく
- 組み込みシステム市場規模
- 組み込みシステムwiki
- マイクロコントローラ(MCU)とは?エプソンの32bit・16bitマイコンの概要・特長
- マイコン(MCU)とプロセッサ(MPU)の違いは何ですか?
- IT用語も「奴隷」廃止の動き 「slave」は「フォロワー」や「レプリカ」に
- 見やすい電子回路図の書き方とは?【5つのポイントを紹介します】
- タイマーIC 555の動作原理と使い方
- IO0 and IO2 pullup / pulldown resistors
- WordPressにテーブル表を挿入する方法を解説|おすすめプラグインも紹介!
- 電力に特化したLeafony
- 「様に」or「ように」、公用文ではどちらが良いですか?
- JTAG用コネクタ / Digikey / datasheet
- FT2232D USBシリアル2ch変換モジュール / 秋月電子通商
各MCUのスリープ / ウエイクアップ
各MCUのスリープはソフトウエアで行います。ウエイクアップは MCUの内部リソース以外に外部から行えます。概要は以下のとおりです。
- Body MCU: Peripheral MCUから信号線を介してウエイクアップします
- Peripheral MCU: Body MCUからの信号線を介してウエイクアップします
- Head MCU: Peripheral MCUからの制御で頭部ボードの電源を制御します
Design Considerations 切り換えの制御線は頭部ボードへの電力供給の制御用信号を兼ねますので、論理(High/Low)には注意が必要です。(各ICの入力論理と一致している必要があります。)
Technical Considerations Body MCU PA10 使用の注意点
半球睡眠をまねる
ロボットの省電力を「睡眠」として考えてみました。
さらに一部の動物が行っている「半球睡眠」を実現できる構成としました。
半球睡眠(英語:Unihemispheric slow-wave sleep、略:USWS)とは、脳の半分が眠り、残りの半分が覚醒している睡眠である。常に周囲の安全を確認する必要のある動物や長距離を移動する渡り鳥などの動物にみられる[1]。英語の別称:asymmetric slow-wave sleep。
引用:wikipedia
参考情報
他のサイトで参考になる情報は以下のとおりです。
このホームページ内
- 複数のMCUをつなぐ: このロボットには複数の MCUが搭載されています。その MCU間の接続の概要です。
他のWebサイト
- SN74LVC1G3157 SPDT アナログスイッチ Datasheet