発音そのものを制御します。電子回路と接点になる部分です。発声発音処理の最下位層になります。
◀ この記事の前に: Voice driver( 概要 )
▶ この記事の次に: Voice driver( コード )
目 的
Voice driverは、発声の元になる発音の操作をおこないます。Voice interpreter や アプリケーションや指示により動作を開始します。
操作の概要は以下のとおりです。
- 指定した文( 音声記号列 )を発音する
- 発音の速度を設定する
- DAC 増幅回路の電源を ON / OFFする
操作方法
操作指示( Voice driver )は以下のとおりです。
発音する
Play voice data
概 要:
指定した文( 音声記号列 )を発音する。
この操作をする前に「発音の開始」操作を行い、発音が完了したら「発音の終了」操作を行う。連続して発音したいときはこの操作を繰り返す。
操 作:
playVD( const char szData )で、発音の開始を指示する。
・const char szData: 発音する文( 音声記号列 )
発音の速度設定
Set voice speed
概 要:
発音の速度を設定する。
操 作:
void setSpeedVD( int nSpeed )で、発音の速度を設定する。
・int nSpeed: 発音速度 [%] を 50 ~ 300の間で指定( 初期値:100% )
発音の開始
Start voice driver
概 要:
発音処理の準備をする。
DAC用増幅回路の制御は含まない。
操 作:
void createDAC_VD()で、発音処理の準備を行う。
発音の終了
Start voice driver
概 要:
発音処理を終了する。
DAC用増幅回路の制御は含まない。
操 作:
void releaseDAC_VD()で、発音処理を終了する。
DAC 増幅回路の電源制御
Set power control for DAC amplifier
概 要:
DAC出力用の増幅回路の電源を ON/OFFする。
操 作:
void setPowerControVD( int nSwitchPower )で、DAC出力用の増幅回路の電源を ON/OFFする。
・int nSwitchPower: DAC 増幅回路の電源の操作
SOUND_POWER_ON : DAC 増幅回路の電源 ON
SOUND_POWER_OFF: DAC 増幅回路の電源 OFF
参考情報
サイトで参考になる情報は以下のとおりです。
このホームページ内
- 発音・発声( DAC出力 / ハードウエア ): MCUの DACを使用して発音や発声を行うハードウエアを説明します。
- Speak interpreter ( 概要 ): 発声処理の最上位、Speak interrupter の概要です。
- Speak interpreter( 操作説明 ): アプリケーションからの操作方法です。( API )
- Speak interpreter( コード ): コードの詳細を説明します。
- Voice driver( 概要 ): 発音そのものの処理です。( API )
- Voice driver( 操作説明 ): 個々のサーボモータを制御する方法です。
- Voice driver( コード ): コードの詳細を説明します。
- 音声合成ライブラリ: ライブラリの概要や導入方法を説明します。